-
しがき伸也のブログ!
- 相続手続きでの電話対応大丈夫ですか。 2025/04/01
- しがき行政書士事務所の無料と有料について 2025/03/20
- インボイス登録しました 2025/03/14
- 『くらしにデモクラシーを!板橋ネットワーク』のニューズレターに掲載されました。 2025/02/26
- 空き家問題相談員に認定されました。 2025/02/24
- 板橋区立企業活性化センター・経営改善チームのサイトに掲載されました。 2025/02/17
- 東京都行政書士会の成年後見支援センターヒルフェから、今年4月から後見人等候補者名簿登載、についての連絡が届きました。 2025/02/10
- ■板橋区赤塚新町近辺に在住のみなさまへ(相続) 2025/02/05
- ■板橋区赤塚新町近辺に在住の外国人のみなさまへ (いたばしくあかつかしんまちきんぺんざいじゅうのがいこくじんのみなさまへ)(在留資格(ざいりゅうしかく)) 2025/02/04
- 2025年もよろしくお願い致します。 2025/01/07
- 訪問介護職員(ホームヘルパー)として 2024/12/28
- 今年(2024年)1年、行政書士として 2024/12/28
- 私が今回(令和6年度)の宅建試験に独学で合格した際に用いた、テキスト、問題集、予想模試 2024/12/09
- 令和6年度の宅建試験に合格しました。 2024/11/28
- なり手不足と言われている民生委員制度、という視点から(高齢者見守り調査を例に) 2024/11/17
投稿者「shigakishinya」のアーカイブ
訪問介護職員(ホームヘルパー)として
私が訪問介護の仕事で現在に至るまでに関わった方々の、 ■年代は⇒若者からお年寄りまで ■対象は⇒障がい(知的・身体・精神)のある方、認知症の方、等 ■支援内容は⇒食事介助、水分補 … 続きを読む
今年(2024年)1年、行政書士として
今年1年、行政書士として ①様々な研修を受け ②講師としていくつかの講座をやり ③いくつかの実務にも携わり ④付随する学びの成果も得て ⑤新たな出会い … 続きを読む
私が今回(令和6年度)の宅建試験に独学で合格した際に用いた、テキスト、問題集、予想模試
私が今回(令和6年度)の宅建試験に独学で合格した際に用いた、テキスト、問題集、予想模試、です。 それぞれ大変お世話になりました。 来年以降、宅 … 続きを読む
令和6年度の宅建試験に合格しました。
なんとか独学で、令和6年度の宅建試験(宅地建物取引士資格試験)に合格しました。 とりあえずひと安心。 この試験を受験するにあたり、家族や支えてくださった皆様、有り難うございました。 &ensp … 続きを読む
なり手不足と言われている民生委員制度、という視点から(高齢者見守り調査を例に)
先日、板橋区の民生委員として行った高齢者見守り調査に対する謝礼金6,000円の入金を確認しました。 私の見守り(訪問)対象者は100人以上。到底1日では訪問しきれません … 続きを読む