板橋区まなぽーと成増で、
”第3回 外国のこどもやおとなのためのおはなしかい”を開催します。
日時:2025年11月22日(土)13:30~15:30
場所:まなぽーと成増2階 学習室2
外国人、日本人、問わず、ご関心のある方は、よろしければ気軽にご参加下さい。
板橋区の行政書士 紫垣伸也

2025年10月23日(木)、日本も元気にする青年海外協力隊OB会オンライントークイベント”協力隊経験を活かした外国人支援をしませんか?”終了しました。
参加下さった皆さん有り難うございました。
つたない話で申し訳なかったですが、私としてはとにかく何らかの次に繋がりそうな第一歩が踏み出せて良かったです。
オンライントークイベントに参加いただいたJOCV(元青年海外協力隊、現JICA海外協力隊)OVの任国は、確か、スリランカ、ペルー、カメルーン、エクアドル、ネパール、セネガル、ウズベキスタン、パプアニューギニア、ガーナ、マレーシア、ケニア、グァテマラなど。
これだけでもJOCVOVによる外国人支援の可能性を勝手ながら感じました。
JOCVの派遣国は93カ国。
つまり93カ国を知るJOCVOVがいるということ、しかも数万人も。
これは有志によるネットワーク化によって在留外国人支援の大きな力になると私は思っています。
JOCVOVの皆さん、良かったら御一緒に。



こちらの記事の続きのような、オンライントークイベントを行います。
よかったらご参加下さい、
●会場;オンライン(Zoom)
●参加費;無料
●申込;以下のURLに必要事項を記入の上、お申し込みください。
https://forms.gle/ZMnvpkprnBMyeq8u8

2025年10月9日(木)、板橋区成増で”外国のこどもやおとなのためのおはなしかい”を開催しました。
赤ちゃんからお年寄り、様々な立場の人たち、が集い、地域におけるよりよい共生社会作りについていろいろおはなしできました。
先月、外国人人口が4万人を超えた板橋区において、このようなおはなしかいを続ける意義を改めて感じました。
今後も続けていきたいと思いますので、ご都合付けば参加下さい。
もし都合付かない、けど関心がある、という方はできる限り個別に対応したいと思っていますので、私までご連絡いただけたら嬉しいです。
連絡先:紫垣伸也メールアドレス shigakishinya★gmail.com (★を@に変換してお送り下さい)

板橋区まなぽーと成増で、このような”おはなしかい”を開催します。
よろしければ気軽にご参加下さい。
※チラシの下に、テキストで詳細記載しています。
板橋区の行政書士 紫垣伸也

■ いつ:2025ねん10月9日(もくようび)ごご1じ~3じ
■ どこ:まなぽーと成増3階 学習室-3
■ おかね:
むりょう
無料(0円)
■ もうしこみ: いりません
★びょうきのとき、どのびょういんに いきま すか?わかりません。
★がっこうの てがみが むずかしいです。 わかりません。
★にほんじんの ともだちが ほしいです。
★ごみの だしかたが わかりません。
★くやくしょの てがみが むずかしいです。
生活の 中で 分からないことを 話してください
■ 来たい人:
○外国の こども や おとうさん、おかあさん がいこく
○外国の こども や おとうさん、おかあさんを しっているひと がいこくじん ともだち
○外国人の 友達が ほしいひと がいこくじん
○外国人を てつだいたいひと
■ わからないとき:
● 成増まちの学校 校長 スヤマコウイチ
(kouichi_suyama@icloud.com 090-8055-7781)
● 板橋区の行政書士 紫垣伸也 (shigakishinya@gmail.com 090-1965-6179)
板橋区成増で、このような相談会を開催します。
よろしければ気軽にご参加下さい。
板橋区の行政書士 紫垣伸也

主催:成増まちの学校
外国籍の子どもや大人の困りごと相談会
■日時:2025 年9月4日(木)13:30-15:00
■場所:まなぽーと成増 3階 調理実習室
■参加費:無料
■申込み:不要
こんなお悩みありませんか ?
“Friends, neighbors” 友だちやご近所さんと の関係が心配 ··
” Traffic Rules ” 日本の交通ルール を教えて!
” Disease ” 病気になったら どこに行けば良いの?
C
Trash Separation ” ゴミの分別が 不安です ·· ·
“School Life” 学校生活大丈夫か な· ·
などなど
■対象:
·外国籍の子どもや大人
·外国籍の子どもや大人の困りごとを知っている人
·外国籍の子どもや大人の支援に関心のある人 など
■板橋区に住む外国籍の子どもや大人は日々、増えています。 外国籍の方々の日々の困ったことについて、ざっくばらんに意見交換をします。 外国人も日本人も地域で共に生きるよりよい社会作りのために、まずは気軽にお 話ししましょう。
■問合せ:
成増まちの学校 校長 スヤマコウイチ(kouichi_suyama@icloud.com 090-8055-7781)
板橋区の行政書士 紫垣伸也(shigakishinya@gmail.com 090-1965-6179)