私が板橋区議会に提出した、“脱原発を求める意見書の提出を求める陳情”( http://shigakishinya.jpn.org/archives/2486 参照)
に関して、 【不採択】 になったという通知が先日届きました。
“趣旨に沿いがたい。”とのこと。
説明はこれだけです。
どういった内容、理由で、誰が賛成し反対したのかこの通知のみでは全く分かりません。
この通知でわかることは、板橋区は脱原発に不採択、ということのみです。
■不採択を主張した人(議員)はなぜ不採択を主張したのか、
■不採択を主張する議員がなぜ板橋区で選ばれ多数を占めるのか、
■なぜ採択を主張する議員が板橋区の多数を占めることができないのか、
などがまったくわかりません。
ちなみに実はこれと同様の陳情を、2015年4月の改選前の板橋区議会にも出しているのですが、その時も不採択でした( http://shigakishinya.jpn.org/archives/2358 参照)。
今回、脱原発については、改選前も後もあまり変わらない板橋区議会の現実を見た気がします。
次どうするか考えます。