今日(2024年9月13日(金))、板橋区全地区の民生委員・児童委員が集う合同協議会に出席しました。
パネリストの区内中学校の校長先生の「生徒の家庭では皆WIFIが繋がっている」といった感じの発言に会場にどよめきがあり、ここに同委員マジョリティと今の学校社会との間に大きなギャップを感じ、これはどうすればよいだろう、、と改めて思った。
今日の板橋区全地区の民生委員・児童委員が集う合同協議会には、”コロナ禍で子どもたちの生活はどう変わったか~地域で何ができるか考える~”というテーマで、板橋区子ども家庭総合支援センター所長による講演、板橋区内の小中学校校長・児童館長・保育園長・福祉センター係長によるシンポジウム、と盛り沢山だった。多くの板橋区内小学校校長先生も出席されていたようだった。
板橋区内には当たり前だが、様々な世代の、様々な立場の区民がいる。
それゆえに、今回の協議会に出席し、改めて、様々な世代や様々な立場の区民が”参加できる”、”参加しやすい”、もっと言えば”参加したいと思える”民生委員・児童委員制度への改革の必要性を感じた。
この改革は、同委員だけでは成すことは不可能で、区内の施設を貸したり、個人情報を安全に取り扱ったり、活動の予算を拠出したりする権限のある板橋区行政の協力が必要不可欠である。
-
しがき伸也のブログ!
- 相続手続きでの電話対応大丈夫ですか。 2025/04/01
- しがき行政書士事務所の無料と有料について 2025/03/20
- インボイス登録しました 2025/03/14
- 『くらしにデモクラシーを!板橋ネットワーク』のニューズレターに掲載されました。 2025/02/26
- 空き家問題相談員に認定されました。 2025/02/24
- 板橋区立企業活性化センター・経営改善チームのサイトに掲載されました。 2025/02/17
- 東京都行政書士会の成年後見支援センターヒルフェから、今年4月から後見人等候補者名簿登載、についての連絡が届きました。 2025/02/10
- ■板橋区赤塚新町近辺に在住のみなさまへ(相続) 2025/02/05
- ■板橋区赤塚新町近辺に在住の外国人のみなさまへ (いたばしくあかつかしんまちきんぺんざいじゅうのがいこくじんのみなさまへ)(在留資格(ざいりゅうしかく)) 2025/02/04
- 2025年もよろしくお願い致します。 2025/01/07
- 訪問介護職員(ホームヘルパー)として 2024/12/28
- 今年(2024年)1年、行政書士として 2024/12/28
- 私が今回(令和6年度)の宅建試験に独学で合格した際に用いた、テキスト、問題集、予想模試 2024/12/09
- 令和6年度の宅建試験に合格しました。 2024/11/28
- なり手不足と言われている民生委員制度、という視点から(高齢者見守り調査を例に) 2024/11/17