継続が続いている間は、議員に支払われ続けているんです、、、費用弁償。
いったい、いつまで継続審査されるのか。。
板橋区はなんでこうなのか。
昨年に板橋区議会に提出した、“板橋区議会議員の費用弁償(一律3,000円)の廃止を求める陳情”( http://shigakishinya.jpn.org/archives/2505 参照)がまたまたまたまた(!)継続審査になったという通知が先日届きました。
それがこちら↓
■板橋区議会議員の費用弁償(一律3,000円)の廃止を求める陳情:継続審査
議員が議会に行くだけでもらえる高額な交通費が、いわゆる“議員報酬の2重どり”ともいわれている費用弁償です。
この費用弁償、区民の税金(!)で成り立っているんです。
だから他の多くの自治体では何年も前から廃止になっています。
にもかかわらず板橋区は未だに議員に払い続けているんです。
なんで板橋区はこうなんでしょう。
ちなみにこの陳情、今回がなんと4回目の継続審査です(3回目は http://shigakishinya.jpn.org/archives/2648 参照)。
いつまで、審査されるのでしょうか。なんでそんなに審査に時間がかかるのでしょうか。。
この件について、すでに他の自治体におおきく後れをとっている板橋区。
区民のことを考えるならば、できるだけ早く廃止すべきだと思います。