”近所の行政書士と会ってみませんか?”開催しました。

 2024年3月17日(日)に、板橋区の赤塚行政書士サポートサークル、”近所の行政書士と会ってみませんか?”何とか開催しました。
 とにかく、やってみなければわからない、やってみることでわかる、とてもよい経験、第一歩が踏み出せたのかと思います。
 ご参加いただいた皆様、有難うございました!


カテゴリー: 未分類 | コメントする

高齢者見守り調査の実施依頼、などなど

 2024年3月19日(火)(昨日)に、板橋区の民生委員・児童委員として、担当地区の協議会に出席しました。
 高齢者見守り調査の実施依頼、などなど議題の多い会でした。

 基本無報酬の活動なので、より良い活動のためには地域の皆さんの協力が必要です。
 ので、できれば可能な限りご協力、よろしくお願いします。


 ↑昨日の民生・児童委員協議会で配布された資料


 ↑広報いたばし、より

カテゴリー: 未分類 | コメントする

いたばし介護者支援”前座”サロン(第3回)で講座を担当してきました。

 先日(3月9日(土))、いたばし介護者支援サロンに参加し、任意後見について少しだけ講座を担当してきました。

 いたばし介護者支援サロンとは、介護の知識と経験のあるボランティアメンバーによって活動している団体で、板橋社会福祉協議会「福祉の森サロン」に団体登録しています。
(いたばし介護者支援サロンのブログはこちら https://itabashikaigosyasien.hatenablog.com/

 私のつたない話にお付き合いいただき有難うございました。
街の法律家と言われている行政書士ですが、知らない区民はまだ多いと感じています。

 そういう方々に行政書士を知る入口的な感じでお役に立てれば幸いです。




カテゴリー: 未分類 | コメントする

特定行政書士の徽章が届きました。

 特定行政書士の徽章が届きました。

 ”特定行政書士”として、板橋区にある我が事務所を拠点として、国籍等問わず、板橋区内外問わず、様々な立場の方々のお役に立てるような活動を展開していきたいと思います。


カテゴリー: 未分類 | コメントする

介護保険と障害福祉サービスの併用について

 介護保険と障害福祉サービスの併用について、無条件で併用可ではないが、無条件で併用不可でもない。

 つまり担当ケアマネが無条件で併用不可と理解していたらそれは間違いです。

 詳しくはお住まいの自治体や福祉事務所へ。

 私がわかる範囲であればお応えしますのでその際は、板橋区の”しがき行政書士事務所”へ

 しがき行政書士事務所の連絡先(メールアドレス)は shigakishinya★gmail.com
(★を@に変換して送信)

カテゴリー: 未分類 | コメントする