Immigration Lawyer〔Shinsei Toritsugi Gyoseishoshi(申請取次行政書士)〕 Shigaki, Shinya(紫垣伸也)

 Hello, the foreigners who stay in Japan.
 I became immigration lawyer (so-colled shinsei toritsugi gyoseishoshi) so that I can support like EXTENSION OF PERIOD OF STAY in Japan of the people who need them.
 I hope I do my best as my work for the foreigners who stay in Japan.
 Shinya Shigaki ,immigration lawyer, so-colled shinsei toritsugi gyoseishoshi)

 Shigaki, Shinya (紫垣 伸也)
 Immigration Lawyer,
 Shinsei Toritsugi Gyoseishoshi(申請取次行政書士)

【Available languages】
① English 
② French
③ Philipino(Tagalog)
④ Japanese
※Example(例)
①Hello!  ②Bon jour!  ③Magandang hapon!
④Konnichiha(こんにちは)!


カテゴリー: 未分類 | コメントする

特定行政書士としての証票が届きました。

 特定行政書士になったことにより、202年の新年早々に新しい行政書士証票(写真右側)が届きました。
 証票の色合いが銀色から金色へ。
 この調子で、悪い意味での調子には乗ることなく、今年も少しずつ前に進めていきたいと思います。


カテゴリー: 未分類 | コメントする

板橋区の高齢者あんしん協力店に登録されました【”介護福祉士×行政書士”紫垣伸也】

  板橋区の高齢者あんしん協力店として、しがき行政書士事務所が登録されました。
  
  高齢者あんしん協力店とは、事業所向け認知症サポーター養成講座を終了したサポーターがいる事業所(板橋区ホームページより)です。
  
  しがき行政書士事務所は、
  板橋区公式ホームページ
   板橋区 高齢者あんしん協力店
  →高齢者あんしん協力店一覧 (PDF 582.4KB)の
  →22番です。
  
“介護福祉士×行政書士”として微力ながら地域のお役に立てれば幸いです。
  
紫垣伸也
  

カテゴリー: 未分類 | コメントする

いたばし水と緑の会の活動で、板橋区の赤塚トンボ池の草刈りをしてきました。

  今朝は、いたばし水と緑の会の活動で、板橋区の赤塚トンボ池の草刈りをしてきました。
 ちょっとした運動がてらで草を刈りつつ、の自然観察、と心地よいひと時でした。
 今日は板橋区の職員さんとかも一緒に活動してくれました。
 当会では、一緒に活動してくれる人を募集中です。よかったら一緒に活動しましょう。

吉祥草(キチジョウソウ)


ジョロウグモ?


会員や一緒に活動してくれる方を募集しています!



このカマでササや草を刈りました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

都内でのJICA協力隊壮行会に参加しました。

 今日(12月17日(日)は都内のベトナム料理屋さんにて、フィリピンの支援をする人と、青年海外協力隊(現JICA協力隊)としてマラウィ、ネパール、エルサルバドル、スリランカ、セネガル(私)に派遣された人たちと、これからペルー、タイ、ケニア、タンザニア、ウズベキスタン、キルギス、フィジーに派遣される人たちの壮行会に参加しました。
 派遣国も職種も世代も異なる人たちとの集いは地球の縮図の一部を観るようで面白い。
 私自身は先輩方から様々な生き様を学び、20年ほど前にセネガル派遣を控えワクワクと緊張状態だった自分を、初心を思い出しました。



これから派遣される人たちが任国で充実した活動ができることを願っています。

 私としては、この貴重な出会いや経験は、今の仕事や日々の生活に活かしたい。
 有難うございました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする