先月、「いたばし区議会だより」(No.159)(平成23年1月1日号)が新聞折込で自宅に届きました。
この「区議会だより」について、皆さんどれくらい理解できていますでしょうか。
私は、ちょっと理解できなかったこと、確認したいことなどがいくつかありました。
そこで、それらについて板橋区議会事務局にお尋ねしたところ、一つ一つの質問について回答をいただくことができました。自分自身の勉強不足・知識不足もあり、まだ「充分」というところまではいたっていないですが、いただいた回答から今号の「区議会だより」について一歩深く理解することができました。
今回、それら私からの質問〔1)~21)〕と、同事務局からの回答(〔回答〕とあるもの)を皆さんと情報共有したいと思い、以下にアップしました。
ざっとスクロールしていきながら、関心のある項目だけ見ていただくような感じでも結構ですので、区議会だより(No.159)を読む際の何らかの足しになれば幸いです。
なお、回答のいくつかは、同事務局では詳細把握できていないため、詳細把握のためには各所管課への問い合わせを必要とするものもあります。これらについて、各所管課の問い合わせ先(電話番号)については同事務局から情報いただいたので、取り急ぎそれらの記載がある回答をアップしました。
【 】内に該当ページを記載しています。
なお、お手元に区議会だよりをお持ちでない方、持っていたけど既に処分してしまった方などは、以下のPDF版を活用いただければ、と思います。
「『いたばし区議会だより』(第159号)」(PDF版)
【1面】
1) 新年のご挨拶「二度にわたる補正予算」とは、それぞれいつ補正予算が決定し、それぞれの内容と補正予算額と内訳はどうなっているのでしょうか?
〔回答〕 補正予算第1号(2億5,400万円減額)は平成23年6月27日に、補正予算第2号(23億9,100万円増額)は10月22日に議決されて成立しました。
内容につきましては多岐にわたりメールでの解説が困難なため、各図書館や区政資料室に備えられている補正予算書をご覧ください。
「平成23年度第4回区議会定例会」につき、
2) 区長提出議案9件とは、P2「可決した議案」の9件の区長提出議案(■マーク)と一致すると理解してよいでしょうか?
〔回答〕 そのとおりでございます。
3) 議員提出議案2件とは、P2で言うとどれを指すのでしょうか(P2「可決した議案」⇒「意見書」の欄に「円高・デフレを克服する経済対策を求める意見書」が2件の内の1件と考えてよいのか?であれば、もう1件は何か?)?
〔回答〕 議員提出議案2件とは、
①東京都板橋区長等の退職手当に関する条例の一部を改正する条例
②東京都板橋区ホームヘルプ支援事業に関する条例の2件の条例を指しています。(議案に対する議決結果と会派の態度の表の中に掲載されています。)
【2面】
4) 「環境立区いたばし」および「環境立区いたばし応援プロジェクト」とはそれぞれどういった内容かもう少し詳しく教えて頂けますか?
〔回答〕 エコポリスセンターの指定管理者となる法人の名称です。法人の詳細については、所管するエコポリスセンターにお問い合わせください。(電話5970-5001)
5) 「職員の給与に関する条例の一部を改定する条例」に「職員の給与を改定」とあるが、具体的にどう改定したのでしょうか?
〔回答〕 区と民間企業との給与較差を解消するため、給料を0.2%引き下げる改定です。
6) 「幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例」に「幼稚園教育職員の給与を改定」とあるが、具体的にどう改定したのでしょうか?
〔回答〕 上記5)の回答と同じです。
7) 「通貨デリバティブ(金融派生商品)」についてもう少し詳しく教えていただけますか?
〔回答〕 http://www.fsa.go.jp/common/about/pamphlet/deriba_point.pdf を参照ください。
8) 「ふるさと雇用再生特別基金事業」についてもう少し詳しく教えて頂けますか?
〔回答〕 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/chiiki-koyou3/ を参照ください。
9) 「重点分野雇用創造事業」についてもう少し詳しく教えて頂けますか?
〔回答〕 上記8)の回答と同じです。
10) 「地域の雇用維持・確保に活用できる臨時交付金」についてもう少し詳しく教えて頂けますか?
〔回答〕 自治体が、地域の雇用維持・確保のために何らかの施策を実施する場合には、国が自治体の経費の一部を支援するような交付金を創設して欲しいという内容です。
11) 同頁下段「議案」の「東京都板橋区ホームヘルプ支援事業に関する条例」とはどういったものなのか教えて頂けますでしょうか?
〔回答〕 介護保険による介護サービスの対象にならない高齢者に対して、区による独自の介護サービスを提供する制度を創設する内容です。
【6面】
竹内愛議員の質問より
12) 「新高齢者元気リフレッシュ事業」についてもう少し詳しく教えて頂けますか?
「高齢者元気リフレッシュ事業」と「新高齢者元気リフレッシュ事業」はどう違うのでしょうか?
〔回答〕 「高齢者元気リフレッシュ事業」は平成18年11月から平成21年3月まで実施されました。その後を受けて平成21年4月から「新高齢者元気リフレッシュ事業」が始まり、現在に至っています。事業の内容やその違いについては、所管の生きがい推進課(電話3579-2371)にお問い合わせください。
小林おとみ議員の質問より
13) 「人事考課制度」についてもう少し詳しく教えて頂けますか?
〔回答〕 教職員の人事考課を所管する教育委員会指導室(電話3579-2641)へお問い合わせください。
14) 「教育支援センター」についてもう少し詳しく教えて頂けますか?
〔回答〕 教育支援センターを所管する教育委員会指導室(電話3579-2641)へお問い合わせください。
長瀬達也議員の質問より
15) 勤労者サービスセンターの広域化に対する区の立場についての質問で、区長は「将来の広域化は、サービスの向上、経費削減の両面から検討を進めたい。」とあるが、ということは、現在板橋区は「勤労者サービスセンター」という名のセンターがある、ということでしょうか?あるならば、そのセンターが何処にあり、どういった内容のものかについて少し詳しく教えて頂けますでしょうか?
〔回答〕 同じ名称ではありませんが板橋区立ハイライフプラザという施設で勤労者サービスセンターと同様の勤労者福利共済事業を実施しています。
【7面】
桜井きよのり議員の質問より
16) 「いたばし商店街ふるさとまつり」についてもう少し詳しく教えて頂けますでしょうか?
〔回答〕 http://www.jiji.com/jc/c?g=jfn&k=2010120100510 を参照ください。
17) アステラス製薬(株)の跡地利用についての質問で、区長が回答で「大規模な工場の移転」を言及しているが「大規模な工場」が同(株)跡地に移転されるということでしょうか?また、「大規模な工場」とはどういった工場なのでしょうか?
〔回答〕 区長は、区内の大規模な工場が移転して跡地が発生した場合に、区が跡地利用にかかわれるように移転情報の収集の仕方を研究すると述べています。
しば佳代子議員の質問より
18) 「シルバーふらっとほーむ」についてもう少し詳しく教えて頂けますでしょうか?
〔回答〕
http://www.komei.or.jp/km/nishimotokazuya/2011/05/31/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%B5%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%A8%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%AE%A4%E3%80%80%E9%A4%A8%E3%83%B6%E4%B8%98%E3%81%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%EF%BC%81/ を参照ください。
【8面】
松島道昌議員の質問より
19) 南館改築延期の質問に対し区長の回答が「特定財源を活用するため、一般財源や区民サービスに影響を与えることはないと考える。」とあるが、一般財源や区民サービスに影響を与えない特定財源とは具体的にどういったものなのでしょうか?またこの特定財源は何処から捻出されるのか教えて頂けますか?
〔回答〕 区長は、①公共施設等整備基金、②都区財政調整特別交付金、③特別区債の3つの特定財源を使い、南館改築を行うと述べています。
20) 区の財政を問う質問中、②福祉費が多い理由について、区長が「民生費は58%、23区で第1位」と回答している点について、理由を含む回答になっていないのではないかと思いました。もう少し分かりやすい理由の回答がなされていたのであれば、それについて詳しく教えていただけますか?
〔回答〕 区長は、生活保護費や児童福祉費の割合が高いということも述べています。
井上温子議員の質問より
21) 「地域センターや集会所をコミュニティの創出の場として活用を」という質問で、区長は「集会所の目的にかなう。」と回答となっているが、「だから今後コミュニティ創出の場として活用する。」のか否か、もしくは別の回答に繋がるのかについて十分理解できませんでした。質問についてもう少し詳細な回答がなされたのであれば、それはどういうものだったのかについて教えて頂けますか?
〔回答〕 区長は、集会所は幅広く多くの団体に貸し出すものであるため、コミュニティ創出を目的とする団体が利用することも集会所の目的にかなうと述べています。
以上