【継続審査(2回目!!)】あいキッズの利用児童等にあいキッズ利用アンケートを行い、その結果をあいキッズ事業の改善に反映させることを求める陳情

 なぜ(また!)継続審査なのかさっぱりわかりません。。
 板橋区議会は、子どもたちの声を聴きたくないのか?

 
 半年ほど前に板橋区議会事務局に提出した【あいキッズの利用児童等にあいキッズ利用アンケートを行い、その結果をあいキッズ事業の改善に反映させることを求める陳情】ですが、また継続審査(2回目!)とされてしましまいました。

 
 次回審査予定日は11月8日とのことです。

 

 
 あいキッズ事業は現在進行形で、今も板橋区のたくさんの小学生(児童)が利用しています。
 児童の意見を充分に取り入れた児童のためのあいキッズ実現のために、早期に採択してほしいです。

 
 以下、陳情全文です。
———————————————–

 
 あいキッズの利用児童等にあいキッズ利用アンケートを行い、その結果をあいキッズ事業の改善に反映させることを求める陳情

 
■陳情の要旨
 板橋区版放課後対策事業(あいキッズ)を利用する児童等にあいキッズ利用アンケートを行い、その結果を個人情報を除いた範囲において区ホームページなどで公開し、あいキッズ事業の改善に反映させてください。

 
※アンケートの内容については以下の案を参考に作成してください。
1.さんさんタイム利用児童・きらきらタイム利用児童共通
あいキッズ、もっとこうなったら良いな、と思うことがあれば書いてください。
その理由もあれば書いてください。
2.きらきらタイム利用児童
1)おやつの時間は何時頃がよいですか。その理由もあれば書いてください。
2)きらきらタイム、もっとこうなったら良いな、と思うことがあれば書いてください。
その理由もあれば書いてください。
3.保護者へ
1、2、のお子様の利用児童アンケートを踏まえたうえで、補足等のご意見などありましたら書いてください。
その理由もあれば書いてください。
※※アンケートは本人、もしくは保護者が(本人に聞き取りをして)記入。

 
■陳情の理由

 
 板橋区版放課後対策事業(あいキッズ)を実際に利用するのは児童であることから、児童本人にあいキッズについてのアンケートを行い、そのアンケート結果を活かしてあいキッズ事業の改善をはかるべきと考えたのが陳情の理由です。

 
提出年月日 平成30年4月24日

 
陳情者
氏名 紫垣 伸也

 


カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。