「いたばし区議会だより」第163号(平成25年1月1日発行)について

 「いたばし区議会だより」第163号(平成25年1月1日発行)で、よく理解できない個所がありました。皆さんはいかがだったでしょうか?

(第163号のPDFファイルはこちら⇒ 第1面、 第2面 、

第3面 、 第4・5面  、第6面 、 第7面 、 第8面 )

 

そこで先々月(2013年1月23日)、理解できない個所につき区議会事務局に【質問】をメールで送信したところ、先日(2013年3月29日)に以下のような【回答】をいただきました。

 

各【質問】の下に区議会事務局からの【回答】を記載しています。

一部、質問に対する回答がいまいち的確ではない

〔例えば、第1面1)の写真と板橋区の関連性についての【回答】や、第2面1)~3)の条例案の【回答】[例えば、第2面1)だと、最低でも提示した議案書のページ⇒平成24年第4回定例会第103号 参照まで示すべき]〕と思いましたが、

取り急ぎ、

・板橋区議会および区議会だよりをもう少しよく知るための参考

・区議会事務局がどの程度区議会を把握し、どの程度区民に情報提供をしてくださるかの参考

になるかと思いましたので、本ブログで紹介します。

 

なお、今回の区議会事務局とのやりとりで思ったこと(再認識も含め)については、以前、ブログ「『いたばし区議会だより』第160号について」 http://shigakishinya.jpn.org/archives/1193 での上段部分でお伝えしたものと同じですので、割愛します。

 

 

< 「いたばし区議会だより」第163号(平成25年1月1日発行)についての紫垣からの【質問】と区議会事務局からの【回答】>

 

第1面

【質問】1)-1 「大菩薩嶺稜線より富士山を望む」というタイトルの写真が載せられているが、この写真と板橋区との関連性は何か?

【回答】 1月1日発行の区議会だよりの1面写真については、毎年、新年にふさわしい素材を採用させていただいております。

【質問】1)-2 「新年にふさわしい素材を採用」というのは区議会事務局がふさわしいと思ったものを採用しているということであり、この採用された写真について板橋区との関連性は特にない、と解釈してよいでしょうか?

【回答】 富士山は日本最高峰で、遠景ではありますが、板橋区内からもその優美な姿を見ることができます。この富士山の写真は、新年にふさわしい素材であるとして採用いたしました。

 

第2面

【質問】1)「可決した議案」で、
(1)「東京都板橋区政務調査費の交付に関する条例の一部を改正する条例」の「『政務調査費』を『政務活動費』に改めるとともに、」とある点について、「政務調査費」から「政務活動費」に改めるにおいて、内容としては具体的にどう変わるのか?
【回答】 板橋区議会ホームページの議案書のページ(http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/049/049991.html)に可決した改正条例案を公開しておりますのでご参照ください。

 

【質問】(2)「職員の給与に関する条例の一部を改正する条例」の「職員の給与改定」について、職員の給与の額はいくらからいくらに改定されたのか?
【回答】 板橋区議会ホームページの議案書のページ(http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/049/049991.html)に可決した改正条例案を公開しておりますのでご参照ください。

 

【質問】(3)「幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例」の「幼稚園教育職員の給与を改定するほか、」について、幼稚園教育職員の給与の額はいくらからいくらに改定されたのか?
【回答】 板橋区議会ホームページの議案書のページ(http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/049/049991.html)に可決した改正条例案を公開しておりますのでご参照ください。

 

第3面

【質問】2)-1 「企画総務委員会」、「区民環境委員会」、「健康福祉委員会」、「都市建設委員会」、「文教児童委員会」それぞれの報告内容において、「活発な質疑がありました。」という文言があったが、それぞれの活発な質疑に対しての【回答】はそれぞれどのようなものだったのか?
【回答】 各委員の質疑とそれに対する【回答】は複数ございますので、会議録をご覧ください。

【質問】2)-2 区議会だよりに複数ある「各委員の質疑とそれに対する回答」を掲載することは紙面の都合上困難である、ということは推察できますが、「活発な質疑がありました。」という文言を掲載する意図(この文言を掲載することで区民や区議会だよりの読者に伝えたいことなど)は何か教えていただけますでしょうか?

【回答】 掲載した項目について、複数の質疑がありましたことを表しています。

 

 

3 )文教児童委員会」について、

【質問】(1)「専決処分の報告について」の、「専決処分」の内容およびその報告とはどういったものだったのか?

【回答】 区立志村第三小学校校庭で起こった児童の負傷事故に対し、区が損害賠償を行ったという内容です。

 

【質問】(2)「学校ネットパトロール」とは何か?

【回答】 10月1日から10月31日までの1か月間、板橋区立の小・中学校及び天津わかしお学校に関するインターネット上の不適切な書き込みなどを調査したものと報告されています。詳細は板橋区議会ホームページの委員会の次第及び資料のページ(http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/049/049455.html)に掲載されておりますのでご参照ください。

 

(第4、5面「各会派新春に抱負を語る」については特に質問は無し。)

 

第6~8

4)区政への一般質問(要旨)の、

【質問】(1)かいべとも子議員の質問とその答えについて、

「問:・・・災害時、確実に支援の手がとどくよう5機関すべてに情報提供を。」について、現状は5機関のうちどの機関に情報提供が行き届いているのか?

【回答】 名簿に記載される本人が提供する機関を決めるとの発言があります。

 

(2)小林公彦議員の質問とその答えについて、

【質問】①「問:①区の行政評価によると、改革や改善に向けた積極的な動きが見られないと報告されたが、・・・」について、いつ、誰に報告されたのか?

【回答】 報告時期と相手先に関する発言はありません。

 

【質問】②「問:『公共施設等の整備に関する基本方針及びマスタープラン』の最終段階で、・・・」にある『公共施設等の整備に関する基本方針及びマスタープラン』とは何か?

【回答】 マスタープランの内容についての発言はありません。

 

(3)熊倉ふみ子議員の質問とその答えについて、

【質問】①「問:①24年11月に家庭福祉員に預けられていた生後9か月の乳児が亡くなった。」について、この乳児が亡くなったのはどこの自治体のことか?

【回答】 板橋区の家庭福祉員宅での事故との発言があります。

 

【質問】②「問:①安全保育マニュアルや緊急時の対応マニュアルを配布し、」について、「安全保育マニュアル」および「緊急時の対応マニュアル」の内容はそれぞれどういったものか?

【回答】 マニュアルの内容についての発言はありません。

 

【質問】③「答:③看護師の巡回は困難。」について、なぜ困難なのか?

【回答】 巡回できない理由についての発言はありません。

 

【質問】④「答:・・・公園整備方針の検討結果や土地所有者の意向を踏まえて判断していく。」について、この検討結果および意向はいつわかるのか?

【回答】 いつわかるかについての発言はありません。

 

(4)大田伸一議員の質問とその答えについて、

【質問】①「問:国民健康保険の短期証交付対象を・・・」について、「国民健康保険の短期証」とは何か?

【回答】 短期証の内容についての発言はありません。

 

【質問】②「問:①区施設の非構造部分の・・・」について、「区施設の非構造部分」とは何か?

【回答】 天井、窓ガラスなどの非構造部分の耐震化状況を把握する必要があるとの発言があります。

 

【質問】③「問:大型店やコンビニによる商店街の商圏内への進出に対して、地元商店街との協議の義務付けを。」について、「地元商店街」とはどこの商店街を指すのか?

【回答】 商店街の場所を特定する発言はありません。

 

(5)長瀬達也議員の質問とその答えについて、

【質問】①「問:家庭福祉員が保育する子どもの死亡事故があった。・・・」について、これはいつどこでこのような死亡事故があったのか?

【回答】 平成24年11月5日に家庭福祉員宅において受託児が死亡するという事故が発生したとの発言があります。

 

【質問】②「問:システムの利用者の条件を緩和し、・・・」について、具体的にどのように緩和するのか?

【回答】 現在の利用条件は、65歳以上の独り暮らし及び高齢者のみの世帯で、心臓病その他の突発性の疾患を有し、日常生活を営む上で常時注意を有する方が対象となっている。この対象を広げることが孤独死の減少の一助になると考えるとの発言があります。

 

(6)坂本あずまお議員の質問とその答えについて、

【質問】①「問:常識や既成概念にとらわれない活動を実践すべきでは。」について、例えばどんな活動か?

【回答】 函館市が作成した観光PRビデオがその例であるとの発言があります。

 

【質問】②「問:情報公開及び個人情報保護審議会での様々なルールや規則について抜本的な見直しを。」について、このルールや規則はどういったもので、どうすれば内容を閲覧できるのか?

【回答】 ルールや規則について具体的な発言はありません。

 

【質問】③「問:区民文化部は区民文化栄誉賞において、・・・」について、この「区民文化賞」とは何か?

また過去の受賞者一覧がわかるようなサイトや資料があればそのサイト・資料の情報詳細を教えていただけますか?

【回答】 ご質問の内容に関する情報は、区議会事務局では把握しておりません。

 

(7)元山芳行議員の質問とその答えについて、

【質問】①「問:①木密地域不燃化10年プロジェクトの先行実施地区として・・・」について、木密地域不燃化のために具体的に何をするのか?

【回答】 具体的な内容についての発言はありません。

 

【質問】②「問:23年度一般会計決算における収入未済額は56億600万円、不納欠損額は4億4千万円と・・・」について、収入未済額56億600万円および不納欠損額4億4千万円のそれぞれの内訳はどのようになっているのか?

【回答】 収入未済額及び不能欠損額の内訳についての発言はありません。

 

【質問】(8)桜井きよのり議員の質問とその答えについて、

「答:①製造業の状況は依然として厳しく、売上高、収益ともに停滞傾向が続いているが、高い製品開発力によって今後の成長が期待できる企業が数多く存在していると認識している。」について、この区長が認識している「今後の成長が期待できる企業」とは例えば何という名前の企業か?

【回答】 企業名についての発言はありません。

 

(9)松島道昌議員の質問とその答えについて、

【質問】①「問:①区民の痛みを伴うことであっても補助金の見直しを検討すべき。」について、具体的にどう見直すべきなのか?

【回答】 見直しの内容についての発言はありません。

 

【質問】②「問:②公園の清掃業務では公園愛護協力会に委託費を支払い、・・・」について、誰が公園愛護協力会に委託費を支払っているのか?

【回答】 板橋区が発注した委託契約であり、板橋区が委託費を支払っています。

 

【質問】③「問:①124件の補助金があるが、・・・」について、この124件の一覧はどのようにすればみることができるか?

【回答】 区議会事務局では124件の補助金の内容については把握しておりません。

 

                                                                                                                                   以上。

 


カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。