赤塚行政書士サポートサークル、行政書士との懇談会、のお知らせです。
行政書士との懇談会
“家族を守るための介護・相続の要点”
■日時:2024年4月28日(日)午前9:30~11:30(受付:午前9;15~)
■場所:赤塚新町光が丘集会所第2洋室(1階)
■対象:介護・障がい・相続対策について関心のある方
■要事前申込(申し込み方法については添付のチラシをご覧ください)
■参加費:無料
■定員:15名(先着)
地域には、介護を受ける方、介護をしている方、なんらかの障がいを持った方、障がいを持った方を支援している方、ご家族の相続について気になるけれどどうしたらよいかわからない方、などいろんな方がいらっしゃいます。そういった方々が抱く、日頃のお困りごとについて、情報や知識を増やせる場となれば、と思い、このような会を持つことにいたしました。気楽にご参加ください。
■講師:古森洋平(成増の行政書士)ファイナンシャル・プランナー
紫垣伸也(赤塚新町の行政書士)介護福祉士・民生児童委員
■主催:赤塚行政書士サポートサークル
-
しがき伸也のブログ!
- 東京都行政書士会の成年後見支援センターヒルフェから、今年4月から後見人等候補者名簿登載、についての連絡が届きました。 2025/02/10
- ■板橋区赤塚新町近辺に在住のみなさまへ(相続) 2025/02/05
- ■板橋区赤塚新町近辺に在住の外国人のみなさまへ (いたばしくあかつかしんまちきんぺんざいじゅうのがいこくじんのみなさまへ)(在留資格(ざいりゅうしかく)) 2025/02/04
- 2025年もよろしくお願い致します。 2025/01/07
- 訪問介護職員(ホームヘルパー)として 2024/12/28
- 今年(2024年)1年、行政書士として 2024/12/28
- 私が今回(令和6年度)の宅建試験に独学で合格した際に用いた、テキスト、問題集、予想模試 2024/12/09
- 令和6年度の宅建試験に合格しました。 2024/11/28
- なり手不足と言われている民生委員制度、という視点から(高齢者見守り調査を例に) 2024/11/17
- 相続手続きの流れ 2024/11/11
- JICA海外協力隊訓練生にオンラインで青年海外協力隊OV(私)として社会還元活動事例紹介の講義をしました。 2024/11/05
- 板橋区全地区の民生委員・児童委員が集う合同協議会に出席しました。 2024/09/13
- 6月29日(土)の板橋茶論でお話しして 2024/07/09
- ハンセン病元患者家族に対する補償金制度について 2024/06/27
- 板橋茶論でお話します。 2024/06/22