-
しがき伸也のブログ!
- 宅建士(宅地建物取引士)になりました。 2025/04/12
- 相続手続きでの電話対応大丈夫ですか。 2025/04/01
- しがき行政書士事務所の無料と有料について 2025/03/20
- インボイス登録しました 2025/03/14
- 『くらしにデモクラシーを!板橋ネットワーク』のニューズレターに掲載されました。 2025/02/26
- 空き家問題相談員に認定されました。 2025/02/24
- 板橋区立企業活性化センター・経営改善チームのサイトに掲載されました。 2025/02/17
- 東京都行政書士会の成年後見支援センターヒルフェから、今年4月から後見人等候補者名簿登載、についての連絡が届きました。 2025/02/10
- ■板橋区赤塚新町近辺に在住のみなさまへ(相続) 2025/02/05
- ■板橋区赤塚新町近辺に在住の外国人のみなさまへ (いたばしくあかつかしんまちきんぺんざいじゅうのがいこくじんのみなさまへ)(在留資格(ざいりゅうしかく)) 2025/02/04
- 2025年もよろしくお願い致します。 2025/01/07
- 訪問介護職員(ホームヘルパー)として 2024/12/28
- 今年(2024年)1年、行政書士として 2024/12/28
- 私が今回(令和6年度)の宅建試験に独学で合格した際に用いた、テキスト、問題集、予想模試 2024/12/09
- 令和6年度の宅建試験に合格しました。 2024/11/28
「板橋区政」カテゴリーアーカイブ
板橋区特別職報酬等審議会(2011年12月21日開催)〔非公開(傍聴不可)について〕 ③ 『答申』のこと
前回は、同審議会資料の「審議等の状況」の記載方法について少し紹介しました。今回は、「審議等の状況」の結果作成された「答申」について説明します。 〔「答申」は、「板橋区特別職等報酬審議会」関連資料の中に添付されていました … 続きを読む
板橋区特別職報酬等審議会(2011年12月21日開催)〔非公開(傍聴不可)〕について ② 「審議等の状況」に関する所感など
私は、区長及び副区長、区議会議員並びに行政委員会委員の報酬は、彼らの雇い主である区民の意見を反映させながら設定するのが筋だと思っています。 であれば、特別職報酬等審議会のような重要な会議に区民の積極的参加は必然 … 続きを読む
板橋区特別職報酬等審議会(2011年12月21日開催)【非公開(傍聴不可)】について ① 関連資料が公開されました
昨年8月のブログにも書きましたが、板橋区には特別職報酬審議会、という非公開(傍聴不可)の会議があります。 議題は「区長及び副区長、区議会議員並びに行政委員会委員の報酬等の適否について」です。 2011年 … 続きを読む
「いたばし区議会だより」(第159号)について
先月、「いたばし区議会だより」(No.159)(平成23年1月1日号)が新聞折込で自宅に届きました。 この「区議会だより」について、皆さんどれくらい理解できていますでしょうか。 私は、ちょっと理解できなかったこと、 … 続きを読む
『平成23年度 板橋区行政評価結果 付:板橋区行政評価委員会報告書』について
少し前ですが、 『平成23年度 板橋区行政評価結果 付:板橋区行政評価委員会報告書』 (PDFファイル) (以下、同報告書とする) が、板橋区から公表されました。 板橋区民の行政参加を促進する資料となりそ … 続きを読む