-
しがき伸也のブログ!
- 東京都行政書士会の成年後見支援センターヒルフェから、今年4月から後見人等候補者名簿登載、についての連絡が届きました。 2025/02/10
- ■板橋区赤塚新町近辺に在住のみなさまへ(相続) 2025/02/05
- ■板橋区赤塚新町近辺に在住の外国人のみなさまへ (いたばしくあかつかしんまちきんぺんざいじゅうのがいこくじんのみなさまへ)(在留資格(ざいりゅうしかく)) 2025/02/04
- 2025年もよろしくお願い致します。 2025/01/07
- 訪問介護職員(ホームヘルパー)として 2024/12/28
- 今年(2024年)1年、行政書士として 2024/12/28
- 私が今回(令和6年度)の宅建試験に独学で合格した際に用いた、テキスト、問題集、予想模試 2024/12/09
- 令和6年度の宅建試験に合格しました。 2024/11/28
- なり手不足と言われている民生委員制度、という視点から(高齢者見守り調査を例に) 2024/11/17
- 相続手続きの流れ 2024/11/11
- JICA海外協力隊訓練生にオンラインで青年海外協力隊OV(私)として社会還元活動事例紹介の講義をしました。 2024/11/05
- 板橋区全地区の民生委員・児童委員が集う合同協議会に出席しました。 2024/09/13
- 6月29日(土)の板橋茶論でお話しして 2024/07/09
- ハンセン病元患者家族に対する補償金制度について 2024/06/27
- 板橋茶論でお話します。 2024/06/22
「未分類」カテゴリーアーカイブ
”行政書士との懇談会『家族を守るための介護・相続の要点』”開催しました。
2024年6月16日(日)に、”行政書士との懇談会『家族を守るための介護・相続の要点』”開催しました。 参加者から遺言のこと、後見人のこと、このような会にもっと多くの人が参加したほう … 続きを読む
”行政書士との懇談会 外国人との共生 in Itabashi”開催しました!
”行政書士との懇談会 外国人との共生 in Itabashi”、開催いたしました。 様々なバックグラウンドを持つ参加者さんたちとの出会いや意見情報交換が有り、開催しなければわからない … 続きを読む
6月16日(日)板橋区内で開催の『”行政書士との懇談会”家族を守るための介護・相続の要点』のご案内
6月16日(日)板橋区内で開催の『”行政書士との懇談会”家族を守るための介護・相続の要点』のご案内です。 詳細は以下のチラシをご覧ください。 要事前申込です … 続きを読む
2024年4月28日(日)の、行政書士との懇談会”家族を守るための介護・相続の要点”、終了しました。
行政書士との懇談会”家族を守るための介護・相続の要点”、終了しました。 講師として行政書士が話すだけでなく、参加者さんからも積極的な意見がでて、とても有意義なひと時でした。 今後も引き … 続きを読む
明日の行政書士との懇談会と、介護保険法第1条
介護保険とか介護保険法とかよく聞くけど、一体なにか。 興味はあるけど、その全容は膨大すぎて、しり込みしてしまう、という方が多いのでは、と思います。 なので、いきなり全部は大変だから、ま … 続きを読む